身体にいいこと地球にいいことあとチョッと不思議なことを配信しています

えんきぶろぐ

健康 生活

歯痛をおさえる薬を使わない方法いろいろ

投稿日:2017年2月4日 更新日:

 

歯の痛みの主な原因

・ 虫歯

・ 歯肉炎

・ 歯が折れた

・ 歯が抜けた

・ 歯垢がたまる

・ 失敗したインプラント

・ 顎関節症   などなど

 

突然 歯痛に見舞われる方が圧倒的に多数かと思いますが、

安心して下さい。

 

緊急時でも、家にそろえておけば一時的に痛みをおさえる

方法をいくつかご紹介します。

 

そのあと、歯科医に診てもらうか、それともほっておくかは

あなたしだいです。

 

スポンサーリンク



ハーブペースト鎮痛法

用意するもの

・ クローブ粉末 スプーン小 1/2杯

・ ココナッツオイル スプーン 1/2杯

 

処方・方法

クローブにはオイゲノールという鎮痛成分が含まれています。

 

ココナッツオイルは抗菌作用があり、これを合わせることにより

炎症をおさえる効果も期待できます。

 

*医師ではないので、このような表現しか認めてもらえません。

この2種類の材料をぺースト状になるまで混ぜあわせ

歯ブラシスポイドなどで患部に直接ぬって下さい。

 

これを1日3回繰り返します。

 

この食材は、簡単に手に入りますので、いざというときの

ために小瓶に作り置きしていても安定していて大丈夫です。

 

ニンニク鎮痛法

 

用意するもの

・ ニンニク1カケを半分に切ったもの

 

方法

1カケを半分に切ったものを患部に7~10回ほどこすり

つけることで痛みを和らげる効果が期待されます。

 

また 痛みがでてきたら、ニンニクの欠片をゆっくりと

噛み砕き、中のニンニクエキスを歯に浸透させることで

鎮痛成分の「アリシン」が作用して痛みを和らげてくれる

そうです。

 

過去の古代エジプト・ローマ・中国でニンニクは薬としても

重宝された記述があり、ニンニクには消炎作用と抗菌作用を

持つ成分「アリシン」その他 が含まれておりいろいろな

病気やケガに使われてきて、この効果が歯痛にも有効だそうです。

 

手にある「ツボ」押し鎮痛法

 

手の甲にある、ツボ押し

虫歯の痛みを和らげれくれるツボがあります。

 

手の甲にある「合谷」(ごうこく)と呼ばれるツボです。

 

ここのツボを強めに押し続けることで痛みを感じるますが、

その痛みが消えるまで揉んで上げることがポイントです。

 

「合谷」の画像検索結果

 

手のひらと足のうらにある、ツボ押し

手のひらと足のうらにある、「歯痛点」(しつうてん)と

呼ばれるツボです。

 

やり方は、「合谷」と同じで強めに押し続けながら、その痛みが

感じられなくまで押し続けることがポイントです。

妊娠中に歯が痛くなり、治療がすぐに受けられない場合の対処法 | 吹田 ...

 

大根しぼり汁鎮痛法

 

用意するもの

・ 大根とすりおろし器

 

方法

大根の辛みに耐えられる方は、お好きな量でかまいません。

これは、虫歯にはあまり効きません。

 

歯茎が歯肉炎になっていたり、歯周病になっていたりすると

歯が痛む場合があります。

 

こうした歯茎が腫れて炎症を起こしている患部に、すりおろした

大根を塗ると、炎症をおさえ痛みを緩和できそうです。

 

また、大根のすりおろしには、消炎効果があり、さらに風邪の喉の

痛みや、口内炎にも効果があるなど優秀な食材なのです。

イラストで考察☆ 第2回『大根の辛味と成分』 - マチミィ'S DIARY

 

そのたの効果がありそうな食べ物

 

アロエ

アロエは昔から鎮痛作用が強い植物として、知られています。

アロエは腹痛、火傷、キズ、便秘など、いろいろな症状に効果がある

自然界の万能薬草ですので、民間療法としてこれまで活躍してきました。

 

以前、わたしが八丈島にいったとき、アロエがそこらにある意味、自生

していて、聞いたら島に医者がいなかったがため、アロエだらけに

なったそうです。

 

さて

アロエは、トゲを抜いて水洗いしたものを熱湯にくぐらせてから

幅2~3cmに切り、痛む歯で噛んで、痛みが軽いとこれでおさまり

ますが、まだ痛む場合はアロエ汁を患部に塗りつけるか、ゼリー状の

ものを当てておきます。

 

もしくは、虫歯であった場合、穴にしぼり汁をつけた脱脂綿を

詰めるのも 効果的とされています。

 

ほうれん草

ほうれん草の葉っぱの部分を患部の歯で噛むことにより、

痛みを緩和することができるといわれています。

 

塩コショウ

歯が欠けていたり、穴が開いていたしている歯痛に、コショウと塩

1:1を混ぜて、水でペースト状にして、患部に塗ります。

 

玉ねぎ

玉ねぎにある消毒作用と抗菌作用を利用したものです。

生の玉ねぎを患部で噛みつずけるか、歯や歯茎に玉ねぎを

当てて下さい。

 

感染のもととなる細菌を殺す作用を期待して痛みを和らげる

といわれています。

 

最後に

薬をつかえば、速攻で効くこともありますが、薬害を考えると

出来るだけ、自然のものを利用して自分自身を治癒できればと

思い、ありふれたことかも知れませんがこの記事をかきました。

 

ありがとうございました。

スポンサーリンク



-健康, 生活

Copyright© えんきぶろぐ , 2024 AllRights Reserved Powered by micata2.